■便秘と判断するための基準値について
皆さんは、便秘というと、どのくらい便が出ないことを言うのでしょうか?
排便は確かに毎日あることが望ましいですが、3日に1回出るのであれば、便秘とは言わないそうです。排便には適度な量があり、毎日3食きちんと食べているにも関わらず、3日に1回、ピンポン玉程度の量しか出ない場合は、便秘だと言えます。しかしテニスボール以上の量が出るならば、それは正常な範囲内ということになるのです。
女性の場合、3日程度便通がないと「便秘だ!」と焦る人が多いようですが、そもそも女性はダイエットなどにより食事バランスが乱れがちです。これは栄養素が偏っているという意味もありますが、その他にも「摂取している油分が極端に少ない」ことや、「食事の量があまりにも少なすぎる」ことも、便通がなくなる原因の一つだと言えるでしょう。
無理なダイエットなどにより、食事が野菜だけだったり、炭水化物のないものだったりすると、当然、便としてまとまった量にならないため、便意が起こりません。また、排便をスムーズにするためには、適度な油分の摂取が必要となりますが、ダイエット時にはこれを極端に避ける傾向があるため、スムーズな排泄が出来ず、ガスばかりが溜まってお腹が張ることも多くなります。
■便秘薬は危険です!
便秘だ!と思っても、なるべく便秘薬は使わないようにしてください。
腸内環境を整え、排便や栄養素の吸収を正しく行うためには、乳酸菌などの腸内菌の存在が不可欠です。しかし、便秘薬を使用した無理な排泄をすると、この大切な腸内菌までをも一緒に排出してしまうため、その後の腸内環境が整いにくくなり、さらなる便秘を引き起こすのです。
これまで便秘を便秘薬で解決してきた方、便秘薬を頻繁に使用してきた方が、慢性の便秘になりやすいのはこのせいです。便秘を解消するために必要なのは、乳酸菌を含むサプリメントなどで腸内菌を増やすことと、乳酸菌の栄養素となるオリゴ糖を摂取すること。そして体温を、菌が活動しやすい36.5度程度に保つことです。冷え性の方は、特にお腹を温めるために、夏でも暖かい飲み物を飲むように心がけてください。
また、ダイエット中はどうしても、便通がたくさんあることを望んでしまいますが、食べている量やバランスが偏っているにも関わらず、毎日たくさんの排便があるわけがありません。理想を求めるのではなく、現実をしっかり見て、自分の体調管理をきちんと行えば、便秘になる心配もなくなりますよ!
是非お試しください♪
簡単に出来上がります♪

これでも、かなり効果ありました!特別便秘でもない家族は、調子良過ぎて
\(◎o◎)/
デルモッティは、香りがよくてリラックスできます。美味しかった。
注意点は、ついつい飲み過ぎてしまうこと (^_^;
家族に飲んでもらう場合とか、飲む量も気をつけてね。
※もしかしたら無糖紅茶や、ジャスミン茶のような香りがするものがダメな人は向かないかもしれません。
↓↓ 私が実際に飲んでみた実感ランキング!


